飯南ヒルクライム2014 参戦記
今年も中国地方最大級のヒルクライムレース、
飯南ヒルクライムに参加してきました。
前日までは心配されてた天気は結局梅雨明け宣言も飛び出し見事な晴天、
例年通りの灼熱のレースに。
岡山からは結構な距離の島根県飯南町、
去年までは前日入りして宿に宿泊、万全の体勢で臨んでたわけだが、
今の職場柄なかなかそういうわけにもいかず、
今年は道の駅に車中泊しての強行軍に。
狙うは2年前出した自己ベストタイム39分後半の更新、
そしてできればシングル順位をゲットしたい。
車中泊のおかげで早めに会場入り。
準備してると先日の呉ライドでもお世話になった
広島剛脚組さんほか、お仲間さんが次々と。
挨拶しつつ、談笑。
相変わらず朝イチからテンション高めなTシャツ芸の
ビッグプーリー神、タクミさん
最近ガチトレに目覚めメキメキ実力を付けてるっぽい、いざる子さん
ここ飯南で初めてお会いして仲良くしていただいてる
白トレック乗りさんことミッチーさん、
まさかのETTジャージで登場!
もう5回目ともなるとスタートまでの段取りも慣れたものである。
さくっとアップして開会式。そしてスタート地点へ。
スタートはクラスごと。パーン。銃声とともに我々のクラスもスタート!
毎年悩むスタート直後のペース配分。
上げすぎるとその後キツイし、ユルすぎて集団から置いていかれるとそこで終わり。。
集団後ろになんとかついていけるようなペースで行こうと試みるも、
あっさり千切れました。へにょ〜。
なんか毎年同じこと言ってる気がするな、、成長してない。。
自分の目の前でスタートしたミッチーさんは第2集団にうまく乗れたらしく
どんどん前方へ。広域農道が終わり林道に入るころには視界から消えてしまった。
焦っても仕方ないのでペースを保って登り続ける。
林道ではチームケンズの選手とずっと抜きつ抜かれつの争いに。
レース勘が無い自分は変に駆け引きしても疲れるだけなので、
あまり周りは気にせず自分の最大負荷を出し続けることだけに注力。
そのうちにミッチーさんも捉えることができそのまま前へ。
にしてもミッチーさん、めっちゃ速くなってる。。
正直今レース一番の驚き。
残り3キロほどで後ろからひとりスパーンと追い抜かれるが、
これも恒例の、荒鹿坂先応援ポイントでのミッチー相方さんの
声援で気合いを入れ直し、先日の試走の甲斐もあって
最後までペースを落とさずゴール前でスプリント。
再度さっきの選手をなんとか追い抜いてゴール!
手計測では38分台くらいでゴールできた気がする。
ともあれ飯南で無事ゴールできたらタイムは二の次。
まずは、
地元で取れた果物をいただく。毎年ありがとうございます。
必死で山を登ったあと食べるこれらの美味しさと言ったら!プライスレス。
ゴール地点。絶景を眺めながら健闘を称え合う。
HCレースの醍醐味のひとつ
下山は今年からルートが変わり、頓原の街中をパレード走行することに。
高梁ヒルクライムを参考にしたのかもだが、
果たして人いるのだろうか、と思ったら
高梁同様みなさん沿道まで出て手を振っていただき、
ゆるキャラまで登場してのなかなか盛り上がった演出だった。
こういうのはありがたいし、うれしい。
下山後はアイスクリームをいだたく。
しかも!じょしこうせいからの!!手渡しですよ!!!(おちつけ)
片付けてたらタクミさんお色直ししての登場。
どこまでもインパクトを追求するスタイルらしい。。
そして「STRAVAチャレンジあるしもう一回登ってきますわー」
とまたジャージに着替えて颯爽とコースへ消えていった。。
どんだけタフなのか、尊敬。そしてTシャツに着替えた意味・・
表彰式。
ツイッター仲間、三次のネ申ことmedicalfortさん、
念願の表彰台獲得!おめでとうございます
去年はくじ形式になって大ブーイングだった(自分の中だけでは)
ジャンケン大会が、まさか当ブログを見たわけではないだろうけど、復活!
やっぱり!!じょ、じょしこうせいと!!!じゃんけんですよ!!!!(マジ落ち着け)
結局リザルトは
38分17秒でクラス8位(出走45人中)
でした。
自己ベストを1分半ほど縮めてシングル順位獲得と
目標を達成できたので満足。
ただ、順位的にはあと一歩に見える6位表彰台までは
まだ2分弱の大差。まだまだ実力不足を痛感。へにょ〜。
登りもそうだが、とにかく序盤のアップダウン区間を集団で走りきる
脚力を身につけなくては。。課題は山積みである。
ともあれ今年の飯南ヒルクライムも
お仲間さんや主催者参加者さん、飯南町の皆さんのおかげで
とても楽しくすごせたイベントに。ありがとうございます。
このレースは走るだけではない楽しみがあり、ホント毎年行こうと思える。
もちろん来年も参加させていただければと思います、よろしくお願いします!
おまけ。
表彰台ゲットのmedicalfortさんの案内で、
いざる子さん、ミッチーさんとともに
レース後三次の高谷山へエクストラライド。
地理的に自分はなかなか走る機会が無いのでと、
全力で走ったらキツいキツい。。
登り切ったあとしばらく動けなくなる。。
レースコース2本登ったタクミさんといい、
ホント皆さんタフ!恐れ入りました、へにょ〜。
| 固定リンク
| コメント (10)
| トラックバック (0)
最近のコメント