« ちくさ、ダルガ峰登り練2014春 | トップページ | 高梁〜弥高山走 »

2014年5月11日 (日)

第16回ちくさ高原ヒルクライム 参戦記

素晴らしい晴天に恵まれた本日、龍野マウンテンバイク協会主催の
ちくさ高原ヒルクライムに出場してきました。

20140511_1
結局ミステリーサークルの謎は解けず

仕事柄なかなか日曜休みが取れなくなってしまったので
今イベントがこの春一番の目標レース。
幸い先日しっかり山練出来たし2週間前は同じ地域で
調整レースもこなすことができた。
BHさんも新兵器ビッグプーリーケージを装着して、
準備は万端である。

20140511_3
この仕様で重量は6.7kg

出場クラスはロードB、1本だけ登るクラス。
メインは2本クラスで、人数もレベルもこちらのほうが上なのだが、
自分ルールでまずは1本クラスで満足いく結果を残せてからステップアップ、、と以前から思ってる次第。
ちなみに今まで4位、5位はあるのだが、表彰台はまだ無し。。

コースもレーススケジュールもいつもと同じなので
全く慌てることなく受付〜アップ〜スタート地点へ。

20140511_2
メイン会場

20140511_5
スタート地点

例によってツイッターに夢中で緊張する暇もなく(いやだから集中しろ)、
笛の音と同時にスタート!
今回はA、Bクラス同時スタートなので結構な人数。
まずはA、B各クラスの選手を把握しておかなければ。
黄色いナンバーカードが自分と同じBクラス。
コース前半はほぼ平坦のロードレース展開、
前過ぎず後ろ過ぎずの場所を探して集団で走る。
先頭3人ほど飛び出しているみたいだが、焦らなくても大丈夫そう。
とりあえず中切れに取り残されないように冷静に展開。
なんか知らんが今日はよく周りが見える。
切れそうな選手を瞬時に判断して前へ前へ、
気がついたら10人くらいのパックに。
ざっと確認する限り黄色いナンバーの選手はもう自分しかいなさそう、マジか?

「このままいくともしかして優勝?」と一瞬頭をよぎるが、
レースはまだまだ続く、とりあえず余計なことは考えずペダリングに集中する。
そして平坦区間終了、いよいよ本格的な登りへ。
ここで先頭集団からはあえなく切れてしまう、へにょ〜。
かといって完全に失速してる感じでもなさそうだ。
後ろからも抜かれる気配はないし、
あえて後ろは気にせずにとにかく自分のMAXを出し切って走ることに集中。
Aクラスの選手に何人か抜かれたりはしたのだが、
逆に前から落ちてきた選手も。

メイン会場を通過して残り1.5キロ10%区間へ。
ここで初めて後ろを振り返ってみる。

誰もいない。。

うん、あとは自分の走りをするだけだ。
急勾配区間をなんとかこなし、
最後はしっかりもがいてゴール!
きっちり出し切ることができたと思う、満足。

20140511_6
ゴール地点。標高はピッタリ1000m

で、結果。
タイム34分31秒で
クラス優勝しました。
去年秋の岡国耐久以来の表彰台である。

20140511_9
今回ぼっち参加のため表彰台の写真を撮ることができず。。
表彰後、2位の選手のお連れ様にお願いしてパチリ。
ありがとうございました!

20140511_7
ダメ人間ともじん、
自転車、というか人生のうちでも表彰状もらうのはかなりのレアイベント

20140511_8
副賞。福袋に続いてまた箱CCD笑。いやありがたいです

と、まあ参加人数も少ないしレベルも2本クラスには及ばない
Bクラスでの優勝なので、
そんなに大声で自慢できるほどの結果ではないかもしれないが、
レース内容的にもいい感触だったので、満足。
ともあれこれでBクラス卒業、次からAクラスで剛脚さん達と相まみえることにする。

・・多分ボコボコにされるんだろうけどな。。
ヘタレなりにがんばってみる所存。

20140511_12
あ、優勝してもレース後の能力は変化ないみたいです。へにょ~

|

« ちくさ、ダルガ峰登り練2014春 | トップページ | 高梁〜弥高山走 »

レース・イベント参戦記」カテゴリの記事

ヒルクライム」カテゴリの記事

コメント

Tomozinさん、こんにちは。
いや~優勝おめでとうございます!圧勝だったみたいですね、スゴい。
やはり勝つときというのは周りがしっかりみえてて、冷静になるんでしょうか。自分にはいまのところそんな感覚全くありません(笑)

投稿: いざる子 | 2014年5月13日 (火) 12時58分

いざる子さんコメントありがとうございます!
下のクラスですが、とりあえず長年の目標をひとつ達成することができました。
才能ある人なら自転車始めて半年でクリアできるレベルですね笑。

確かに今回に限らず調子いい時は周りがよく見えるような感覚がありますね。
常にそうなればいいのですが、自分もまだできたりできなかったりですね。。

投稿: tomozin | 2014年5月13日 (火) 21時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第16回ちくさ高原ヒルクライム 参戦記:

« ちくさ、ダルガ峰登り練2014春 | トップページ | 高梁〜弥高山走 »