沼隈・内海サイクリング
久々の仕事休み、そして晴天!ということで
前回のへんにょりに負けず今日もBHさんでゴー。
気候も暖かくなってきたし、久しぶりに初めてのコースにチャレンジ。
まずはクルマにBHさんを積んで福山市へ、沼隈半島を走ってみる所存。
自転車に限らず自分的にはあまり馴染みのない場所。
高校の時に学校ぐるみで「みろくの里」とやらに
無理矢理連れていかれた記憶だけはある。。
芦田側沿いの運動公園にデポ。
もちろん今回はクリンチャータイヤです・・
今回はいつにも増してコース取りや見どころなど
なにも下調べしておらず、iPhoneのナビなどもあまり使わず走る予定。
とりあえず海沿いを走ればなんとかなるだろう、と。
てか、ここを走ることにしたのも家を出発してからの思いつきという、、
あいかわらずの適当っぷりである。へにょ〜。
ともあれスタート。
鞆の浦方面を目指して、南下。
鞆港。あっさり着いた。
鞆の浦市街は思いのほか観光地で
人がたくさんだったので、遠慮
さらに海沿いを走ってると、目の前に大きな橋が見えてきた。
しまなみ、、ではないよなあ、と近づいてみたら、おお。
確認したところどうやら内海大橋。
これで田島という小島へ渡れるらしい。
もちろん料金は一切いらず、自転車も通行可能。
島の大きさも手頃っぽいし、うつイチ(内海地区一周)してみることに。
所々細くて急勾配のアップダウンが。
地元でいうと虫明あたりの雰囲気に近い
イノシシ捕獲用。
この島、人より野生動物のほうが多そうだ。
入ってみたかったが、人として(しかもいい大人)自重
しまなみ海道のメインストリームから外れてしまった島、、
観光客もほとんどおらず、本当に静か。癒される
島の一番奥はサングラスかけたイルカがいる海水浴場だった。
シーズンになれば賑わうんだろうが、
今日は誰もおらず、少し不気味・・
と、存分に海沿いサイクリングを楽しむことができた。
もちろん向島などはすぐそば(実際渡船もあるっぽい)なので
雰囲気はしまなみ海道そっくりだし、
それでいてしまなみ以上に人が少なく、静かにのんびりと走ることができる。
この地域だとすっかり有名なしまなみ海道にスポットが当たりがちだけど、
こちらも充分楽しめるコースだと思う。
自分が知らなかっただけかもだが、いやいいところを見つけた。
もちろんこれで終わりではなく、
再び内海大橋を渡った後はもう少し西へ。
松永まで行ったあと今度は山沿いを走ってみる。
そんなに標高は高くないが、200m弱を上ったり下ったりで自然公園っぽい場所へ。
あとは河川敷を少し走ってスタート地点へ。
結局距離84キロ、獲得標高840mでした。
距離標高は大したことないが、久しぶりの知らない場所ライドということもあって、
なんかめっちゃ冒険した気分で楽しかった。
海も山も平地も登りも楽しめるし、
後から調べたら、どうやらまだまだ面白そうなルートがあるみたいだ。また来よう。
遠方のみなさんもしまなみ海道を走るついでにぜひ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント