ヒルクライムチャレンジシリーズin高梁2013 参戦記_当日レース編
妙な気負いがないためか、いつも以上にグッスリ眠れておはようございます。
朝4時半家を出発、5時半過ぎに会場到着。
そして剛脚痛ジャージでおなじみ(?)エリートさん、ポアソンさんと合流。
今回は自走で出場する彼らの決戦ホイールを車載するという、
重要な役目も担ってたので、いつもより早めに到着した次第。
貧脚おっさんはこういうことでしか剛脚若者さんに貢献するしかないのですよ。。
準備してるとお仲間さんのtcrさん、sakuさん、kitaさんと次々ご挨拶。
最近消息を絶っていた(失礼)PSFさんも現れて話が弾んでるうちに
あっという間に開会式。
開会式、今年はちゃんと参加。
去年はそっちのけでローラーしてましたすみません・・
飯南他でお世話になったtakumiさんと合流。
出場クラスも同じだし、このあとずっとご一緒することに
そして沿道の大声援を受けながらパレード走行、
毎年のことながらありがたい。
takumiさんやtbornさんとお話ししてるうちにスタート!
去年は無謀にも逃げに乗って中盤で失速したので
今年はじっくり冷静に走るつもり、
スタート直後はtbornさん宣言どおりの男気ある鬼牽きで集団が安定し、
序盤のアタック合戦がなかったのはそういう意味でとても助かった。
中切れだけには気をつけて集団前方で展開していく。
と、いつのまにかどんどん人数は少なくなっていて、
中盤の下り区間では先頭6人に。
基本的には余裕ありそうな3選手くらいでガンガン先頭を牽いてて
自分はずっとぶら下がってる状態だったのだが、
完全ツキイチはアレかと、残り5キロ地点では一旦前に出て集団を牽く。
キツいがテンション上がる。
そしてそのまま6人のまま、いよいよ残り2キロ!
さあここからが勝負どころだ!!行くぜ!!!
・・あっさり切れました。。へにょ〜!
心拍は190オーバー、完全にいっぱいいっぱい。。
その中でもするすると加速していく他の選手達。
悔しいが完全に実力差。。へにょ〜。
とりあえず後ろは見えなかったのでこのままでも
6番手ではフィニッシュできそうだったが、
我々のクラスは2組に分かれてるので、後ろの組のタイムも気になる。
集団から脱落で心は折れそうだが、体勢を立て直して必死で登っていく。
残り300m、毎度のことながらここが心臓飛び出そうなほどキツい。。
なんとか踏み切ってゴール!
タイムは30分30秒、クラス7位(137人中)でした。
完全に集団に連れていってもらったおかげでのタイムなので、
まったく誇れるものでもない結果なのだが、
とりあえず去年のタイムより1分ちょっと縮めることができたし、
ここ最近の調子を考えると、望みうる最高の結果だとは思う。
うん、今のところは素直に喜ぼう。
レース後編につづく
| 固定リンク
「レース・イベント参戦記」カテゴリの記事
- 第6回倉敷国際トライアスロン 応援記+α(2016.09.12)
- 第5回倉敷国際トライアスロン 参戦記(2015.06.14)
- サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット 2014 参戦記_速報編(2014.12.28)
- 第4回 ヒルクライムチャレンジシリーズ2014高梁大会 参戦記(2014.10.05)
- ミッドナイトエンデューロin岡山国際サーキット 参戦記(2014.07.27)
「ヒルクライム」カテゴリの記事
- 飯南ヒルクライム2014 参戦記(2014.07.20)
- 飯南ヒルクライム試走+さくらおろちサイクリング(2014.07.09)
- 野呂山TT参戦記+呉満喫ライド(2014.06.15)
- 第16回ちくさ高原ヒルクライム 参戦記(2014.05.11)
- ちくさ、ダルガ峰登り練2014春(2014.05.07)
コメント