故障しました
・・そこ、オマエのアタマは常に壊れてるだろう、とか言わない。。
もう一週間ほど前になるだろうか、関東遠征から帰って翌朝、
さあ今日も元気にクソニート!自転車に乗るぞー、と起きたら、
なんか左腿の外側付け根あたりがめっちゃ腫れてるのですが。。
自転車に乗ったり歩いたりのぶんには影響無さげなのだが、
なにより触るとむちゃくちゃ痛い。。
大きさ直径5cmくらい、コブ上にふくれあがってて、
そうこうしてるうちにも腫れがどんどん大きくなってる印象。。
これはマズい、生まれる!とばかりに病院に直行。
お医者さん、診て5秒で
切開手術決定〜。
原因はおそらくよくない菌がなんらかのちょっとした傷に入り込んで
化膿、アブラが溜まったのではということ。
別段珍しいことではないが、「ここまで大きいのは少しアレ」とお医者さん。
思い当たるフシは大有りで、
遠征時、猛暑の中宇都宮やらヤビツ峠やら筑波やらを汗だくではしゃいで
走った後、あまりシャワーも浴びれずあまつさえそのまま車中泊とかしてたので
まあ、ハッキリ言えば細菌の温床、汚ともじんだったわけだ。
そして遠征疲れで抵抗力も弱まってたのかもしれない。
要するに、完全に自分が悪い。へにょ〜。
と、反省は勝手にしてればいいのだが、問題はこの先で、
とりあえず手術で悪いものは取り出せたものの
パックリ数cmほどメスで切り開いてるので、傷口の早い回復のために運動禁止、
そして更なる感染防止のための抗生物質も処方されたので、
フィジカル面のコンディションもダダ下がりすることは必至で、
今シーズン最大目標のイベント、乗鞍ヒルクライムが直前に迫ってる中、大ダメージ。。
この時期は最後の追い込みに集中してなければいけないのに、
走ることすらままならない状況となってしまいました。。どへにょ〜。
というわけで、楽しみにしていた乗鞍は出場するかも危うい感じに。
これが練習しすぎの膝の故障とか、落車とかなら
(いや、なりたくはないけど)まだ自転車乗りとしてハクがつくというものだが、
バイキン入って膿て。コドモか。。
・・繰り返しになるが、とにかくこうなったのは自分のせいなので、誰にも文句は言えない。。
そもそもそんな重要なレース前にのこのこ遠征(ていうか放浪)に行くのが
今から思えば無理があったかと。。テラへにょ〜。
ともあれ、ベタなスポ根マンガとかだと
ここから、
「オマエの自転車への情熱はそんなものか!」
↓
不屈の闘志復活
↓
秘密特訓
↓
新たな力が覚醒
↓
「うおおおぉ!」
↓
大逆転勝利
的な展開なんだろうが、現実&へんにょりともじんではどうなるか。。
ぜひ今後をご期待ください笑
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 新春自転車福袋購入2014_後編(2014.01.04)
- 新春自転車福袋購入2014_前編(2014.01.04)
- 故障しました(2013.08.21)
- 新年度練&ご報告(2013.04.01)
- リドレー試乗会 参加記(2013.03.10)
コメント
めっちゃ腫れてますやん(>_<)。
僕も以前、深爪した親指からバイ菌が入って、腫れ上がりました。
最初は指先がヒリヒリしてるだけやったのに、しばらくすると二の腕辺りまで痛くなり、あわてて病院行きました。
乗鞍にはうちのチームからも二人参戦します。
なんとかいい天気、いいコンディションで走れますように。
投稿: ヨシ | 2013年8月24日 (土) 12時56分
大丈夫ですか!tomozin さん!
ハードスケジュールで抵抗力なくなると危険なんすね…
せっかくの乗鞍なのに(涙)
tomozinさんなら無理して行きそうで怖い。
でも高梁までには必ず復活して下さい♪
またご一緒したいので!
投稿: いざる子 | 2013年8月24日 (土) 23時59分
ヨシさん、コメントありがとうございます。
貧脚のわりには抵抗力には自信があったのですが、
油断してこんなことになってしまいました〜。。
ほとんど練習できずベストコンディションからはほど遠いですが、
可能ならなんとか出場したいと思ってます。
投稿: tomozin | 2013年8月25日 (日) 17時51分
いざる子さん、コメントありがとうございます!
ご心配いただき恐縮です。
普通に生活するぶんには(てかペダリングとかも)
特に問題はないので、故障自体はたいしたことではないのですが、
薬ですっかり弱ってしまったのが問題です〜。
今の段階ではとてもチャンピオンクラスを走れる
コンディションではないですね。
それでもあと一週間あるので、
なんとか少しでも調子を戻して参加したいとは思ってます。
せっかくの乗鞍ですしね〜。
投稿: tomozin | 2013年8月25日 (日) 17時54分