« ひとりジャパンカップ | トップページ | ヤビツ峠サイクリング »

2013年8月10日 (土)

全日本10時間耐久サイクリングinつくば 参戦記

というわけで、今回の関東放浪のメインイベント、
筑波サーキットで開催された10時間耐久レースに参戦してきました。

今回は関東在住のツイッターフォロワーさん、
@Sensium100さん、@yutai501さんとチームを組んでの3人体制。
ただでさえ3人で10時間はなかなかキツいと思うのだが、
それに加えて狙い澄ましたかのように、
関東地方含め日本各地にありえない熱波襲来。。
予想最高気温は軒並み37℃とか38℃とか、、
そもそも暑さにめっぽう弱い自分なのに、
まったくもってまともにゴールできる気がしない。。
自分史上最低のテンションでレースに臨む。へにょ〜。

ともあれ、まずはSensium100さんと合流、
機材を積んでサーキットに向かう。
千葉発ということで、朝2時出発で
ほとんど徹夜状態、さらに不安も増えるのだが、
自転車以外の機材はほぼすべてSensium100さんに
お任せしているのでワガママはいえない。

心配されていた渋滞はなく、開門前にサーキット到着。

20130810_1
筑波サーキット、つくば市ではなかった。
東京ネズミーランドみたいなものか

ゲートオープンして、準備開始。
さすが10時間耐久、周りの参加者さんはかなりレース慣れしてるようで、
必要機材をテキパキと用意していく。
豪華なテントや日よけを用意してるチームがほとんど。

20130810_2
長時間耐久だと、走る以上に待機中の快適さが重要なのだろう

一方我々もピットの準備完了。

20130810_3
完全に耐久ナメてる

いや、テントもSensium100さんに用意していただいてたのに
結局クルマが小さくて積むことができなかったという、、
すみません。へにょ~。
にしても、予報どおりやはり暑い。。
準備だけですでに汗だく。
てか日よけがないのはかなりヤバいかも。。
とりあえず持ってた雨傘で簡易的に日陰を作るも、

20130810_10
注:スタート前です

ともじん、すでにグロッキー状態。。へにょ〜。
トップバッターも仰せつかってたのだが、
ボ〜っとしてるうち集合時間も把握してなく、
あわやスタートに遅刻しそうになる始末。。
なんとか集団の最後尾に並んで、

20130810_4
スタート前。なんでみんなそんなに元気なんだ

20130810_9
Sensium100さん撮影。(エア)無線チェックするともじん

ともあれ、号砲とともに10時間レーススタート。
例によってスタート時には全く緊張しない自分なのだが、
最初は大集団だし、しっかり集中しなおして走る。
コース自体はド平坦で難しいコーナーもなく、
周りの選手もレース慣れしてる方が多いのか、
前1/3ほどで展開していればとても走りやすい。
交代までの30分、結局ずっと先頭集団で走ることができた。

20130810_6
ピット風景

その後2走目、3走目、4走目もほぼ集団に乗って展開。
寝てないし猛暑にやられ気味なのも確かだが、
走り自体は思いのほか軽く、脚も回ってくれた。

が、やはり暑さはハンパ無く、
昼頃にはすでにヘロヘロ。。
走ってる時よりも、むしろピットにいて熱中症になりそうだ。。へにょ〜。
他のチームメンバーもかなり参ってる様子で、
4時間経過時点ではクラス15位前後となかなかいいところを走ってたのだが、
かといって表彰台が狙える位置でもなく、
正直このままダラダラ続けてもなー、という雰囲気。
そう思ってるうちにもどんどん気温が上がって、
ついには

20130810_11
風呂でもあつっ!っていう温度

いや、危険でしょうこれは。。
というわけで、無理せずさくっとリタイヤ決断。
5時間でDNFとあいなりました、へにょ〜。

20130810_7
計測チップを返す時はさすがにちょっと悔しさが

20130810_8
とか言って、DNFキメたあとヒーコラ言って走ってる周りを見ながら
食べたかき氷のウマいこと美味いこと・・(ダメ人間)

まあアレですな、あまりに準備不足。
機材もそうだけど、そもそも岡山からはるばる参加するだけでも大変なのに、
数日前栃木ではしゃいだのち、ロクに宿も取らず寝ずにレースとか、
10時間耐久ナメすぎでしょう、いろいろサーセン。。

それでも走行自体はかなり手応えある走りができたので、わりと満足。
今まではヒルクライムレースばかりで、
平坦メインのサーキット耐久には苦手意識があったのだが、
最近チーム練などで少しずつ集団走行を覚えてるおかげか、
大集団の中でも冷静に楽しく走ることができた。
これを活かして今後もサーキット耐久や、
できればロードレースにも参加できれば、と思えた、
実りのあるイベントだった。
猛暑の中参加された皆さん、運営スタッフの方々
チームメンバーのお二方、おつかれさまでした、ありがとうございます。

おまけ

灼熱の中、気合いを入れ直して走るべく、
こっそり手に入れていたこんなジャージで走ったりもしたのだが、

20130810_5
痛ジャージデビュー

20130814_204829_2
いろんな意味で痛いおっさんの激走

誰からも反応もツッコミもないという残念な状況に。。へにょ〜。
そういえばこのレース、他の痛ジャージや痛ディスクの方もまったくおらず、
よく考えたら同時期にコミケが開催されてたので、
痛ガチ勢さんはみんなそちらに行ってたのかもしれない。
・・とか思ったが、変なおっさんが突然ジャージ着替えて登場して、
単に気持ち悪がられてただけかも、へにょ〜。

というわけで、今後も着ます。

|

« ひとりジャパンカップ | トップページ | ヤビツ峠サイクリング »

レース・イベント参戦記」カテゴリの記事

TOT(ツアーオブともじん)」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
ムリしないのはいい判断やったと思います。
趣味ですからねぇ〜楽しむのが一番です(^^)。

ジャージ、めっちゃ気になります。どこで入手されたのでしょうか?
関東では自転車専門のフリマをしてるとこがあるらしいですね。 そこでは痛ジャージも売られてるとか…。 興味深々です♪

投稿: ヨシ | 2013年8月16日 (金) 09時52分

ヨシさんコメントありがとうございます。
その場ではまだマシだったのですが、
あとからいろいろと炎天下の中走った影響が出てきて
少し後悔してます。

ジャージはSNS仲間さんから譲っていただいた感じですね。
以前に比べて痛ジャージもメジャーになってきたので
手に入れやすくなりましたね。

投稿: tomozin | 2013年8月21日 (水) 18時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 全日本10時間耐久サイクリングinつくば 参戦記:

« ひとりジャパンカップ | トップページ | ヤビツ峠サイクリング »