第27回ツール・ド・八ヶ岳参戦記 前日受付試走編
遠征2日目、朝6時起床。おはようございます。
温泉のおかげかとてもいい目覚め、天気も良さそう。
しっかり朝風呂も入っていざ受付しに八ヶ岳会場へ。
前日のブログで書いたように、
ここからまだ距離がある&知らない土地だし、
時間が読めないので早めに行きたい。
と、朝9時半、あっさりついた。ちなみに受付開始は13時。。
周りは閑散、、スタッフさんすらあまりおらず、
ブースもやっと設営開始した程度。。早すぎた!
まあ、せっかくなので明日は混雑して出来ないようなことを
フラフラうろうろとやってみる。
そうこうしてるうちにツイ友さんの凌天転(@ryoh_tenten) さんと合流。
東京在住のサイクリストさんで、2年前の乗鞍でお会いして以来。
こうやって、大きな大会でタイミングが合えばお会いできるお仲間さん
というのもいいものである。
メジャー大会遠征の醍醐味の一つだと思う。
ともあれ、受付までまだ時間があるので、二人で試走してみることに。
会場はコース中程にあるので、まずは15キロほど下る。
レースコースはまだ車両通行止の表示があったが、
主催者さんに確認すると自転車は通っていいとのこと。
ふもとの駐車場まで下り切ったのち、折り返していざスタート。
ふもとの駐車場。凌天転さんのエディメルクスと。
青色ベースのコーディネイトがかっこいい!
スタート直後。このあたりはほとんど平坦。
工事中は明日は解除されるはず
だんだん周りの木々に囲まれる。
この手前に10%弱の勾配があったが、
そのあとは5,6%が淡々と続く
路面は多少荒れてる部分あり。
むやみにタイヤ空気圧を上げるのは得策ではないかもしれない
中盤になるとヘアピンカーブも登場。
雰囲気あって走ってて楽しい
大会会場(スキー場)超えてしばらくすると通行止のゲートが。
レースでは解除されて麦草峠まで駆け上がるのだが、
本日はここでおしまい
と、景色を楽しみつつ、凌天転さんとお話ししつつで
とても楽しくて、あっという間に走り切ってしまった。
もちろん明日に疲労を残さないよう、のんびり走ったのだが、
それでもコースの特徴は分かったので十分収穫。
激坂と呼べる部分はほとんどなく、ひたすら5,6%が続く印象。
テンポに乗って走ることが重要だと思う。
ゲートから先はまだ未知の領域だが、
景色は今日以上に素晴らしいだろうし、明日の楽しみに取っておこう。
試走後は受付を済ませ、その後も凌天転さんとブース巡り。
乗鞍みたく混雑してないし、そのわりには出展者も多いので
どんどん試乗や担当者さんとお話しでき、これまた楽しかった。
トンプソンとやらを試乗してみた。
なんでも日本での知名度はまだまだだが、
ベルギーでは90年の歴史を持つ老舗ブランド。
なるほどベルギーブランドらしく、
芯がありしっかり進みながらも乗り心地もいい自分好みの性能。
ちなみにこのフレーム890gで25万円とか、
さらにカラーオーダーも可能!いいじゃないの
ミノウラの新しいローラー。めっちゃ静か!
これなら集合住宅でも大丈夫そう。
しかも負荷調整とiPhoneアプリで実際のコースをシミュレートした
練習が可能。面白い。
あと、バイクについてた9070デュラDi2も初体験。
やっぱり自分の電動アルテよりもすべての面で上。
特にフロント変速が素晴らしい
驚いたのはこのホイール。
なんとこの価格でペア重量980gとか!
聞いたぶんには品質もしっかりしてそう。
もしかしてバカ売れするかも・・
と、ウカレてブースを回ってたら、、
見つけた。見つけてしまった。。
気がついたら無意識にレジに持っていってました。。
とうとうこれでケミカルウォッシャーズ完成形である。
明日は無理だが、いつか着て走るからな。
その際は全力で他人のフリしていただければと思います。
と、絶景ライドからお仲間さんとの再会、
新製品物色にネタゲットと、
全てのfun to 自転車をこなせたので大満足。
特に一日おつきあいいただいた凌天転さん、ありがとうございました!
いやー、遠路はるばる来た甲斐があった。ホント楽しかったなあ、、。
| 固定リンク
「レース・イベント参戦記」カテゴリの記事
- 第6回倉敷国際トライアスロン 応援記+α(2016.09.12)
- 第5回倉敷国際トライアスロン 参戦記(2015.06.14)
- サイクル耐久レース in 岡山国際サーキット 2014 参戦記_速報編(2014.12.28)
- 第4回 ヒルクライムチャレンジシリーズ2014高梁大会 参戦記(2014.10.05)
- ミッドナイトエンデューロin岡山国際サーキット 参戦記(2014.07.27)
「ヒルクライム」カテゴリの記事
- 飯南ヒルクライム2014 参戦記(2014.07.20)
- 飯南ヒルクライム試走+さくらおろちサイクリング(2014.07.09)
- 野呂山TT参戦記+呉満喫ライド(2014.06.15)
- 第16回ちくさ高原ヒルクライム 参戦記(2014.05.11)
- ちくさ、ダルガ峰登り練2014春(2014.05.07)
「TOT(ツアーオブともじん)」カテゴリの記事
- 第14回スズカ8時間エンデューロ秋SP 参戦記(2013.11.04)
- 第28回全日本マウンテンサイクリングin乗鞍 参戦記_詳細編(2013.09.03)
- ヤビツ峠サイクリング(2013.08.12)
- 全日本10時間耐久サイクリングinつくば 参戦記(2013.08.10)
- ひとりジャパンカップ(2013.08.08)
コメント